top of page

英語が話せるようになるには

  • 執筆者の写真: TENTEKO
    TENTEKO
  • 2018年8月4日
  • 読了時間: 3分



まずは、「文法が大切」とのこと。文法がわかっていないまま単語だけ暗記してもきちんと話せるようにはならないそうです。英語の場合は、中学までに学ぶレベルで、基本を押さえましょう。留学に行っても話せるようにならない人は、ここの文法の部分をすっ飛ばしているからだそう。子どもの頃に引越しなどで順応しなければならない状況と違って、母国語として学んで来なかった場合は、やはり文法の部分が重要になります。


そして、私が個人的に重要だと思うのは、「発音記号」を読めるようにしておくことです。日本語のカタカナ読みではなく、一つ一つの発音記号の正しい読み方を自分の口でできるようにしておくことです。これができると、独学でも英語の発音を勉強できます。読み方を覚えたら、実際にネイティブとどのくらい近い発音になっているのか確認して修正していきます。ラジオやCD、今ならYouTubeでもネイティブの発音を聴けますよね。聴きながら、「ん?なんかネイティブの音と自分の音が違うぞ?」と思ったら、その音になるまで何度も発音します。私の場合は、特に「th」の音が謎でした。「three」がどうしても「スリー」って聴こえなくて。どちらかというと「フリー」って方に近いな、って。でも、「s」の音ではなく「th」の音でどうやったらできるかなって。どのくらい舌を上下の歯に噛ませればいいのか調整しました。もう一つは、「t」の音。「water」の場合は「ウォータァ」ではなく「ウォーラァ」の方が近いです。ただ日本語の「ラ」より強い音になります。そうすると「a lot of」の時も「ア ロットォヴ」ではなく「ア ロロゥヴ」って感じで発音されることにも納得できてくると思います。



中学生になり英語の授業が始まった時、母に「英語は、発音記号と文法だけはしっかりやっておきなさい」と言われたことをなぜかきちんと守って学習した結果、留学なしで美しい発音を習得することができました。


私はリーディングスピードも遅いし、リスニングも苦手です。ですが、発音には結構自信があります。中学の時の成績が学年1位の友達に見初められて英語のスピーチコンテストのペアに抜擢してもらったり、観光客に道を聞かれたときにネイティブや、先日まで通っていた英語の学校のスタッフさん達にも褒められていたことも自信に繋がってはいると思います。



そして、最後にリーディングをすることですね。ここから英語脳にしていきます。主語、動詞、目的、っていう順番で、前から前から理解していけるようにしていきましょう。あまり日本語に直さずにイメージで覚えると速く理解していけるようになります。どうするのかというと新しい単語を覚えるときに、簡単な英語で訳を書くことです。自分でわかるような簡単な語で説明しておけば、だんだん英語でものを考えられるようになります。




発展系としては、返答などを何パターンも覚えておくことです。例えば「ありがとう」って言われた時に「どういたしまして」として「You're welcome.」と言いがちですが、「That's OK.」とか「No problem.」もありです。パターンを持っておくと簡単な会話でも単調にならず、できる人っぽい 笑



あとはもう繰り返し使うこと。もし仕事でお決まりのフレーズを使うことがあるならば、それを覚えてしまう。私は仕事で案内をしなければならないことがあるのですが、だいたい聞かれていることは同じなので、言うことは決まっています。なので、自分でこうかなってフレーズをつくって、ネイティブにチェックをしてもらい正しく直して使っています。繰り返していると、暗記できるので、応用もできますよね。そして瞬発力がつく。

仕事で使うことがなければ、独り言を英語にするとか。私は先月まで英語学校に9ヶ月通っていましたが、今も独り言を英語にするようにしています。



私もまだまだTOEFLを受けるにはスピードが足りなくて、勉強を続けています。この記事を見てくださる人は英語を頑張っている人だと思うので、お互い一緒に頑張っていきましょうね!


最新記事

すべて表示
DMから学ぼう!/FIVE ELEVEN Gallery

3年前にNYに旅行に行ってまわったアートギャラリーのDMを見直し、アートを語るときに必要な単語をメモしていく記事です。 今回はFIVE ELEVEN GalleryのDMです。 *Intrusion : = intervention(仲介・干渉) *Semiotic...

 
 
 
DMから学ぼう!/Pace Gallery

3年前にNYに旅行に行ってまわったアートギャラリーのDMを見直し、アートを語るときに必要な単語をメモしていく記事です。 今回はPace GalleryのDMです。 A new catalogue will accompany the exhibition....

 
 
 
和訳: Palace/Sam Smith

My head is filled with ruins 僕の頭の中は荒れ果てているよ Most of them are built with you 君との思い出がたくさんあって Now the dust no longer moves 今もどうしていいかわからないんだ...

 
 
 

Comments


Contact Me.

メッセージを送信しました

bottom of page