top of page

DMから学ぼう!/Pace Gallery

  • 執筆者の写真: TENTEKO
    TENTEKO
  • 2018年8月23日
  • 読了時間: 2分

更新日:2018年8月25日


3年前にNYに旅行に行ってまわったアートギャラリーのDMを見直し、アートを語るときに必要な単語をメモしていく記事です。




今回はPace GalleryのDMです。




A new catalogue will accompany the exhibition.

*"accompany" は「伴う・伴わせる」という意味で、この場合は、「新しいカタログが展示で用意されるだろう」って感じだと思います。


He explored the information processing in portraiture.

*"explore" は、この場合は「研究する」という "study" と同じように使われています。 "processing in portraiture" は「肖像画法のプロセスで」です。"portraiture" は "portrait" の形容詞です。今までこの単語自体知らなかったです。。


They accumulate into extravagant full-color images.

* "accumulate" は「集める」という意味合いで使われており、"stock/gather/increase" と同じような意味を含んでいます。


He applies multiple thin washes of paint.

*"apply" は「申し込む」という意味の他に、「塗る (paint)」という意味もあるようです。初めて知りました。"wash" は「照りのある薄塗り」という意味もあります。


He coaxes different saturations of paint and hue into the portrait.

*"coax" は「〜からうまく引き出す」とか「説得して〜する」という意味で、この場合は前者の方がしっくりきます。"saturation" は「浸透」の他に「彩度」という意味もあります。今回は後者ですね。


The subjects disintegrate into grids of color evocative of him.

*"disintegrate" は「壊す」という意味です。アートでは、「今までのテーマをぶち破った」的な感じで使えるでしょう。"evocative" は「思い出させる」という意味です。


These works attest to a heightened interest in the effects of color.

*"attest to" は「〜の証明となる」という意味です。toの後は動詞は来ませんのでご注意ください。"heighten" は "very" という意味で使われていますね。「強い興味」というのは、"heighten" を使うのは一般的なんですかね?


It allows him to create distinct works from the same image.

*"allow" は「可能にする」という意味で考えると良いでしょう。"distinct" は「唯一の」という意味合いです。"rare" と一緒です。



最新記事

すべて表示
DMから学ぼう!/FIVE ELEVEN Gallery

3年前にNYに旅行に行ってまわったアートギャラリーのDMを見直し、アートを語るときに必要な単語をメモしていく記事です。 今回はFIVE ELEVEN GalleryのDMです。 *Intrusion : = intervention(仲介・干渉) *Semiotic...

 
 
 
和訳: Palace/Sam Smith

My head is filled with ruins 僕の頭の中は荒れ果てているよ Most of them are built with you 君との思い出がたくさんあって Now the dust no longer moves 今もどうしていいかわからないんだ...

 
 
 
英語が話せるようになるには

まずは、「文法が大切」とのこと。文法がわかっていないまま単語だけ暗記してもきちんと話せるようにはならないそうです。英語の場合は、中学までに学ぶレベルで、基本を押さえましょう。留学に行っても話せるようにならない人は、ここの文法の部分をすっ飛ばしているからだそう。子どもの頃に引...

 
 
 

Comments


Contact Me.

メッセージを送信しました

bottom of page