top of page

Art Dictionary: Flexible-Fuzz

  • 執筆者の写真: TENTEKO
    TENTEKO
  • 2018年8月3日
  • 読了時間: 2分


Art Englishの時間です。

本屋さんには、医療や科学、料理など、さまざまな専門英語辞書があります。 しかし、アートの専門英語辞書は売っていません。店員さんに検索してもらったり、ネットで探しましたが、日本には出回っていませんでした。そこで、欧州出身で英語がペラペラな留学生にいいページを知らないか尋ねてみると、myvocabulary.comのサイトにアート用語がまとめてあるといいます。ただ、日本語のサイトではないため、日本語訳は載っていません。絵画、彫刻、工芸、音楽…など、アートの中でも詳しくジャンルごとに分かれています。

てんてこ!MAGAZINEのART ENGLISHの時間では、このサイトを参考にして、私が勝手に勉強をしていくメモのようなものです。単語の意味は、アートで使いそうな意味だけできるだけ少なく書きます。いい例文などがありましたら、ぜひ教えてください。




Flexible 形容詞:柔軟な I'm flexible when it comes to time. (私は時間に融通が利く。)

Flourish 動詞:活躍する My town has come to flourish. (私の町はにぎわうようになった。)

*「華々しく活動する」というような意味が大きくあるようです。なので他の例文では「よく成長する」とも訳されていました。

Fluid 形容詞:流動的な Fluid is heaver than gas. (液体は気体より重い。)

Fluorescent 形容詞:蛍光性の This fluorescent lamp is starting to flicker. (蛍光灯がチカチカしている。)

Foreground 名詞:前景、表面 Specifiesthe color to use for the foreground of the scrollbar. (スクロールバーの前景色として使用する色を指定する。)

Format 名詞:形式 The format for the thesis is as follows. (論文の形式は以下のとおりです。)

Forte 副詞:強く 名詞:得意なもの Each man has his forte. (人にはそれぞれ得意なものがある。)

Framework 名詞:枠組み The student has not completed even the framework or her thesis. (その学生は、論文の骨組みすらつくっていない。)

Frenzy 名詞:不可-熱狂 He strangled the woman in the frenzy of disappointed live. (叶わぬ恋の悔しさにその女を絞殺した。)

Fuzz 動詞:曖昧になる 名詞:綿毛 He has wispy fuzz around his face. (彼の顔の周りに短い毛がまばらに飛び出している。)



 
 
 

最新記事

すべて表示
ナーマド一族

ギャラリストのピエール・ユベールは自由港をつくり、そこに作品をストックしています。ギャラリーに保管すると税金を払わなければならないのですが、自由港では税関手続きを留保しておけるため際限なくストックすることができるそうです。自由港にある作品は、コレクターの手に渡るときに、コレ...

 
 
 
ヴェネチアビエンナーレとアート・バーゼル

『巨大化するアートビジネス』を読んで勉強したことをまとめた記事です。いろんな詳しいエピソードは省いています。気になる方は本書を買ってね! アート界の100人が必ず顔を出す場が、 ・ヴェネチア・ビエンナーレ ・アート・バーゼル...

 
 
 
DMから学ぼう!/FIVE ELEVEN Gallery

3年前にNYに旅行に行ってまわったアートギャラリーのDMを見直し、アートを語るときに必要な単語をメモしていく記事です。 今回はFIVE ELEVEN GalleryのDMです。 *Intrusion : = intervention(仲介・干渉) *Semiotic...

 
 
 

Comments


Contact Me.

メッセージを送信しました

bottom of page